For truth 「真理をたずねて」

ルーエの伝言

Life together人生を共に

最新記事

名張に行ってきました。

最近何かと忙しくしていますが、忙しい時に限って遠出したくなるのは昔ながらの私の性格。思い立って17~18年ぶりにご縁のある三重県名張市に行ってきました。自宅から車で2時間以上、名張川の上流にある長瀬地区は20年ほど前まで別宅があったところで、当時住んでいた大阪から土日は必ず通い詰めたものでした。
15年以上も通ってたくさんの思い出が詰まっているところ。
近所のおじさんたちにも本当によくしてもらって親戚のように付き合ってもらいました。今でも仲良しで時々電話しあっていますが、一番仲が良かったおじさんが92歳になったというので、元気なうちにと思って久しぶりに訪ねてきました。
でも、会ってビックリ〜!なんも変わってないやん〜!
何だこれというくらいの元気さで、こっちがハッパをかけられてしまいましたが、昔と変わらずデカい声で喋り続けるおじさんと実に楽しい時間を過ごしました。
途中、村に鎮座する国津神社にも参拝。この神社の境内の石碑には大勢の氏子さんたちの名と一緒に私たちの名前も残されています。ささやかな寄付をしたからだけど、私たちがこの村をこよなく愛していた唯一の証。
しばしゆっくりした後で、おじさんたちに、一年に一度くらいは帰って来いよ〜と嬉しい言葉をかけられつつ帰路につきました。

というわけで、お陰様ですっかりリフレッシュできました〜
大自然と懐かしい人々に浄化されたクリアな心身で、明日は1ヶ月ぶりの「おしゃべりカフェ」です。

それにしても、信じられないくらい末期的状況の世の中ですが、これもまた意味あることなのでしょう。明日は、こういう世情に振り回されずに生きるにはどうすれば?というお話を予定していますが、流れは全てその時任せ。純粋に楽しみたいと思います


若いころは私もこの川でよく鮎釣りをしました。鮎は私の最も好きな川魚。

遠くに見えるのがかつての別宅。庭に植えた木々を次の持ち主が今も守ってくれています。


昔、散歩ついでに参拝した国津神社。伊勢神宮の神領の一部らしく、今も変わらず巨木に守られて。