For truth 「真理をたずねて」

ルーエの伝言

Life together人生を共に

アーカイブ : 詳細記事

大変化はまったなし!

予定がいろいろ入っていたとは言うものの、予定外の出来事も多数起きて忙しくしていました。ようやく昨日「おしゃべりカフェ」も終えたので、久しぶりにブログ。

ただ、ブログを書くのも躊躇するくらい、大きな変化が起きているようですね。変わり目変わり目と書いてはきましたが、今が本当に本当の変わり目みたい。
政治然り、経済然り、自然現象然り・・・どの分野も終末期を迎えた様相で、こんな時期こそ大変化は願ってもないことのはずですが、日本人は呑気というか何というか
そんな社会で起きるべき変化の波は、我が身にも押し寄せること必定なのですがね。
今一度現状を直視して、エネルギー的にはもちろん、現実的にも、いつどこで何が起きるかわからない・・という状況を我が身のこととしてしっかりと捉えなおしてくださいね

今や、その変化や難事の対象はあなたかも知れないし、隣の誰かかも知れない・・と書かざるを得ないほど、トネリコ仲間や私の周りに突然の大変化で苦しんでいる人が多いのですが、それもこれも必要あって起きていること。
その難事を当事者が乗り越えようとする努力はもちろんのことですが、ご縁のある周りのみんなも出来る限りのサポートを惜しまないようにしましょう。それはひいては自分の成長のためでもあるのですから。


今日も庭で、二匹のアゲハ蝶が行ったり来たり。

さて、ブログを書こうとすれば、あまり良い話題になりそうもないので、以下、全く関係ない話を少し。

明日22日(月)&23日(火、祝)はサロンの氏神様・越木岩神社の秋祭りで、だんじり巡行が開催されます。
だんじりとは、祭礼で奉納される山車のことですが、だんじり祭りと言えば、岸和田のお祭りが有名ですね。越木岩神社のだんじり祭りも結構勇ましく、サロンの前の道路を駆け抜けてくれるので、窓越しに眺めるのを毎年楽しみにしています。

最近古代史を調べていると、古代イスラエル繋がりの情報がよく出てきます。ネットで調べるとすぐにヒットするのが「日ユ同祖論」。「日ユ同祖論」とは、「日本の皇族や一部の氏族が、聖書に登場するイスラエルの失われた10支族、またはユダヤ人(イスラエル人)の末裔であるとする説」とAIがすぐに
答えてくれます。
日本と古代ヘブライの関係性を説く中で、上記の「だんじり」も、イスラエル12氏族のダン族のお祭りの「ダンジリ」に由来しているという話も聞いたことがあります。
日本語がヘブライ語に似ているとか、日本文化の痕跡にユダヤの文化があるとか聞かされると、なるほどと思う点も多いですが、私は、日本の起源と古代イスラエルは重要な関係を持っているけれど、日本とユダヤが同祖という説には疑問を持っています。歴史的にも言語学的にも、多分DNA 的にも、何より魂の系列的にもネ。

さて、私と氏神様の越木岩神社とはサロン建設の地鎮祭をお願いした時からのお付き合いですが、知れば知るほど、自分がなぜココに導かれたのか、その必然性に驚かされます。

越木岩神社のご神体の「甑岩」の言葉と似た「甑島」という名の島が私が生まれた鹿児島にあります。(ピン!)甑島は私の生地を流れる川内川上流から海へ向かって下った河口の先の海上に浮かぶ島。
色々調べていくと、その甑島の島主はかつて
日奉姓小川氏だったらしいのですが、「小川氏の祖は太陽祭祀を司る部民出身で、日奉氏が中世以前に本拠としたのは今の日野市」だったとか!
そこで、またピン!
実は私、神秘体験後なぜか海外の福祉について学びたいという強い思いに駆られ、ネットで調べて募集締め切り直前に申し込んだのが東京都日野市主催のデンマーク研修ツアーでした。当時は日野市がどこかも知りませんでしたが、医療関係者の方々と共に充実した日々を送ることになったお陰様の都市の名前なのです。

それからまたあれこれ調べていくと、実に面白い史実にいくつも突き当たりました。
甑島の大帯姫神社には、神功皇后が祀られていること。神功皇后と言えば、何といってもサロン近くの廣田神社ですよね。そこでまたまた神功皇后で繋がった鹿児島の「甑島」の神社と現住「西宮」の神社・・
ついでながら・・
甑島の言い伝えには、島に神功皇后と竹内宿禰がやってきて、応神天皇が生まれたなどと、
検証できず確証もてずの信じがたい話もいろいろありますが、日本列島に先住した古代海人族の一部には、この甑島から列島に入った一族がいるだろうというのは確かな気がします。

日本列島に現生人類が入ってきたのは、北から南から、約4万年ほど前のことだと言われますから、もしかして甑島へもその頃に?
その人たちもまた縄文人の母体になっていったのでしょうね。

とまあ、そこから延々・・
私の古代史の探索は芋蔓式で、ピン!に導かれていま何処〜!って感じですが、
生まれたところ、住んだところ、気になるところ、好きなところなどは、きっと自分のルーツに繋がる場所ですよ〜と、私がお伝えする所以です。
あなたもどうぞ、自分のルーツ探しを楽しんでくださいね。