For truth 「真理をたずねて」

ルーエの伝言

Life together人生を共に

アーカイブ : 詳細記事

まだまだイケるぞ〜♪

暑い毎日が続きますが、みなさん、お変わりありませんか?
世間でも話題になっているようですが、サロンの小さな庭でもいまだに蝉の声が聞こえません。梅雨明けが早かったせいか、気温が高すぎるせいか・・蝉もあまりの暑さから我が身を守るために鳴かないようにしているのだという説もあったりしますが、さて真相はどうなのでしょう。庭のところどころに開いた穴や植物にしがみついている抜け殻を見るたびに、うまく生き延びてくれよという気持ちになります。



さて、「生き延びる」と言えば、最近のサクラのことです。
一時は2年前のように餌も食べず水もあまり飲まずという状態になりましたが、またまた復活!一日中寝てばかりの日々ではありますが、起きている時の目力はハッキリしていて、まだまだ行くぞー!の気概に満ちているように感じられます。
体を撫でていると、気持ちよさ余っての甘噛みもするし、めちゃくちゃ甘えてきたり、寝ている時と起きている時のギャップが激しい。
こうやって、人間も少しづつ老いていくのでしょうね。元気そうに見えても体は弱りつつあり、ご飯が美味しい時もあればマズい時もある・・
先日参拝した神社の厄年案内板に、昭和24年生まれは今年「喜寿」(数え年)と書いてあって、え〜〜となりました知らなかった!
私も立派な後期高齢者になったものですが、同じく高齢サクラはまさに悠々自適。いつも、なるように、ならぬように・・流れのままに自然に生きています。
サクラの日常に上手に老いる方法を学ばされている気がしますが、数日前に、トネリコ仲間から旅立ちを間近にしたニャンコの写真が送られてきて、なんとも言えない気持ちになりました。でも、2年前にサクラが虹の橋を渡りかけた時、泣いて泣いて泣き尽くしたあの時に比べれば、落ち着いていられるのは、まだまだだろうと思えているからかどうか?

と言うわけで、
最近、サクラちゃんはお元気ですか?と尋ねてくれるトネリコ仲間が多いので、お返事です〜🎶

「はい、おかげさまで、サクラはまだまだ頑張ってますよ〜〜」




庭を飛び回っている青い模様が可愛いアオスジアゲハ、大きなサイズのアゲハ・・動きが早すぎてうまく写真が撮れませんが、暑さ厳しき本日のサロンです。